Quantcast
Channel: Shinzen's EYE!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 431

どうにかなる

$
0
0

どうにかなる

もっともっと、自分にやれるかとはないか。
すごく番組づくりに付随することで考える事が増えてきた。

もっと、やりたいのだ。

だからといって、現場では仕事の領域をちゃんとわきまえて。

あまりに、しゃしゃり出ると、番組はダメになってしまう。

ま、それ以前に、僕の領域も、まだまだでもあるし。

でも、やはり、不安はいつでもある。

将来への不安というのは、番組に頂くメッセージでも数多い。
僕だって、そんな不安を抱えもする。

けれど、ここまでは、なんとかなってきている。

なんとかなっているなら、自分を、そして周りも信じて、やってみる。

なんとかならない…わけではないのだから。

ただ、なんとかならない…という環境、
あるのだなと。

宇都宮での爆発死傷事件、あの原因が、だんだんと解かれてきている。

その事件の話をきくと、那須塩原市の元副市長であった渡邊氏の話が脳裏をよぎる。

とにかく魅力的な男である。年齢は僕のちょっと上。先輩くらいである。

一緒に露天風呂に浸かりながら、色々な話をした。

大の温泉好きな男である。

総務省勤めで、いわゆる官僚。

だが、彼は霞ヶ関でなく、自分が動けるものは、自分でやる男。

渡邊さんは、とにかく日本の地方をより魅力的にしようと奔走し、地方で副市長を色々務めたり。関西でも、北関東でも。

つまり、家族は『総務省官僚の家族』『総務省官僚の妻』として、東京で過ごすことは出来ない環境になった。

そんな時に、つまりは単身赴任中に、女性からDVの届けを出されてしまう。

赴任先には単身であるにも関わらず…。

すると、
『それが事実無根だとしても、男に対しては、裁判所命令が不条理にも出てしまう』と。

まだまだ幼稚園…の娘にも会えなくなった…。

それでも地方自治のために副市長として総務省から地方へと。

単身赴任の副市長である。

つまり、裁判所の前では、男は弱い。

で、警察ではないから、事実か調べない。

女性の一方的な申告により、裁判所命令が下りてしまうのだ。

宇都宮の事件は、酷い。しかしながら、その事件の原因を考えた時には、裁判所の前で、男がどうにも出来ない壁があるということ。

それを、理性を保った副市長から聞いた時に、事件の深さをあらためて認識する。

まだまだ、僕はどうにかなる。

番組をご愛聴頂いてる皆様も、どうにかなると、信じている。

番組の時間は、ぜひとも一緒に。

ご愛聴、感謝です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 431

Trending Articles