やっぱり、どんな空気清浄機を使っていても、
フィルターは新しくしないと。
5年交換不要・・・なんてのもあるけど、
逆に言えば、
5年前からの空気の汚れを堆積してきたフィルターを通した空気
それを快適・・・とい感じてることになっちゃう。
我が家のも、そんな機種ありますが、5年ごととかではなく、
やっぱり一年ごとに交換。
汚れているものなんです。
今回、花粉シーズンを前に新しいのに交換。
でもねー、こういうのは、フィルターの値段、はるのです。
だからこそ、空気を濾すという基本作業が出来て、
それでいて、交換フィルターがリーズナブルであることこそ、
優秀な空気清浄機と言えるんではないでしょうか。
我が家では、ツインバードの空気清浄機が、それに相当。
毎年、2千円ほどの出費で、フィルターを新品に出来る。
すると、目詰まりしていないから、空気の透過能力、ろ過能力も高いわけで。
ぐんぐん吸って、綺麗にしてくれる。
あ、今回フィルター交換したダイキンも、風量、増大しました。
埃なんかではない、空気の汚れ、
あるんですねー。
交換後のフィルターを見て、あらためて・・・。