もう、僕のポケットの中がスマートフォンになってから、歴代の伝統ともなっている…。
あくまでも僕個人のケースなのだが、
一度も満足出来た事がない。
今使っているやつは、これまでの使用した機種に比べれば、まだまともだか、バッテリーが100%から、だいたい、早いと3時間でなくなる。バッテリーの持ちが極端に悪い。
連絡がとりにくい。
その3時間、何かをしたと言うわけでもなく、アプリを作動させていない、停止させているにもかかわらず、熱くなっていて、バッテリーが消費されていく。
さしずめ、クルマならリッター2キロくらいのクルマに乗っているよう。
原因は、わからない。
『そんなもんだよ』と言う友人もいれば、『ありえない』と言う声も。
いま、この文章をメールで作っているだけでも、4%減った…。ここまででね。
液晶の明るさも最低にしていて、端末基本アプリの『エコ技設定』で、とにかくエコモードにしても、そんなもん。
でも、iPhone使ってる方々からは、そもそも『不調』と言う言葉を聞かない。
SEも出たことだし、あと4ヵ月使ったら、ついに、踏み出すかもと。
朝日新聞社の尊敬するアニキ、小梶氏も
『iPhoneだよ、もうカメラもね』と激しく推薦してくれていたし。
確かに、iPadを使っていると、なんでバッテリーが減らないのかと、毎回不思議に思っている僕が居るのも事実。
でも、それが当たり前なのだと。
なんか、調子があるんだよね。僕の今のスマホは。
あ、また3%減った。減ってる。
そして熱い。
ありがとう!と思える『あたりまえ』と、
こんなもんだよね…と言う『あたりまえ』の二種類が、この世の中にはある。
一回、『あたりまえ』の総点検が必要。
こんなもんだよね…があたりまえになっては、いけない。
だから、そこを指摘したり、追求する番組ばかりがあるが、
少なくとも、僕は番組では『ありがとう!』のあたりまえの方を、感謝の感覚と共につたえる。
でも、やっぱり、いまのは、不便だ。