Quantcast
Channel: Shinzen's EYE!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 431

ついに買ってしまった

$
0
0

ついにずっと悩んでいたものを買ってしまった。
それはメタルポリッシュクリーナー。
ロードバイクのアルミ部分や、バイクのアルミのむき出し部分をどうやったら今以上にピカピカにできるのか…。

これまでにいろいろな製品を買っては例そのたびに落胆していた僕がいた。

船に乗っていた経験から、真鍮製のものに対しては日本磨料のピカールに、絶対的な信頼を置いていた。
でも、いざアルミに使うとなると表面の参加した久住に対し意外や意外手間がかかる。心中ではあんなに簡単に曇りを取ることができたのに、素材がアルミに変わっただけで、ピカールはなかなか効果を発揮しなかったのだ。

それ以外にもいろいろな研磨剤などを試したが、なかなか満足のいくアルミの素地の輝き方をしていないのが現実。

これまで、ある分野のもので共通性のあるものを持っていないものに対しては購入に踏ん切りがつくことが多かったが、この研磨剤やら、金属みがき粉は、いくつも試してきたので、我が家にはいっぱいいっぱいそれこそ数ある。だからこそ買うことに臆病になっている自分がいる。

そして次に評判の良いブルーマジックメタルポリッシュ、大きな期待とともに買ってしまった。お値段1,600円ほど。





例えば、今まで自分の持っていなかったその何倍もの金額のバイク用のカーナビなどは、それを購入することに、勢いと、踏ん切り。それがつくが、

一方で、この1600円に対してはかなり勇気がいる投資なわけだ。

それでいながらにして、アルミ磨き剤に、何度も裏切られた上での期待がある。

ワコーズのメタルコンパウンド…これは、もう、絶対的にファンが多い。
間違いはないのだろう。



だが、それだと王道過ぎて、手を出さない自分がいる。

今回の決め手は、メタルポリッシュにもかかわらず、研磨剤が入っていない…と言うこと。どうやって金属の表面の酸化質を、これできれいにするのだろうか…?

その理屈がわからないのだが、おそらく、物理的でなく、化学的に変化させるのだろう。そうなると、手持ちのアイテムの数々とはちがう。

そこに期待する。

しかしながらユーザの声を見てみると、とてもきれいになったと言う声が多数で、およそ9割。

アマゾンでポチってしまった。

明日の夜は、金属磨き、アルミ磨きに勤しむ時間を楽しんでいる僕がいるかも知れない。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 431

Trending Articles