Quantcast
Channel: Shinzen's EYE!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 431

何はともあれUSB・・・タンデムでも充電できますよー。

$
0
0

Img_20200119_032601_135

この何年か、ほんとUSBの世話になってばかりいるなぁー。

列車での移動時は、モバイルバッテリーでUSBポートの世話になる。

 

僕がバイクの免許をとって乗り始めたころなんて、

バイクから他へ充電なんて、考えもしなかった。

ま、そもそも、携帯もスマホもなかったしね。

いまほど、身の回りの小物が、電力依存していなかったわけだけど・・・。

まあ、車のシガーソケットから、車内のアイテムへの発展はあったけれど、

いまや、身の回りの物、ガジェット、電力依存が激しい。

そして、仕事の移動や取材でもバイクが活躍。

取材時、バイクで移動すると、それだけで一気に先様と話題になるから

そういった面でも、バイクの活用は助かる。

で、だ。

バイクがオフィスというか相棒だと、バイクに依存するということは電力もしかり。

それゆえ、USB電源はバイクにも一つは用意していたのだけど、最近は足りなくなってきていた。

移動中に次の取材に備えて、バイクからレコーダーに充電、ナビもスマホも。

いやいや、モバイルバッテリーにも充電。

そこで、一つのポートでは足りなくなり・・・。

というか、寒いから、電熱ベストもUSBから電力供給しているし、

ポートを2つ増やそうと。

Dsc_0001-1

 

Dsc_0003

1579408270503

 

ちゃんと電力が来ていることを、順を追って確認しつつ

 

1579503188409

 

Dsc_00101579503183995 

 

ばっちりじゃん。

電圧表示されるのが嬉しい。

これで、無暗やたらに電力浪費して本末転倒なんてこともないしね。

えー、ちなみにGPX750にもそうびしちゃいました。

GPX750は、もともとはなかったので、2ポートね。

スポーツスターは合計3ポート。

寒さ対策もあるからね。

便利な世の中になったもんだ。

問題は、タンデムシートが空席なことがほとんどなばかりです・・・。

充電できますよ!(笑)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 431

Trending Articles