Quantcast
Channel: Shinzen's EYE!
Browsing all 431 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ママたちの夜会

ママたちの夜会、いよいよ来週。どんなお母様方がいらっしゃるのか楽しみに。その一方、昨夜は年金酒場を取材して、実際求められることってのは、こう言うコトなんだね〜!と妙に実感。あのまま、人生積み重ねた先輩方々と呑みたい衝動にかられるが、そこはグッと我慢。宇都宮に戻って、その足で、兜揚げを…。本格芋焼酎、眞善と共に。(笑)しかし、実際は、もうこれ、麦なのだ。定番の梅汁と。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

恵まれて一年

自慢ではないが、学生時代、そして仕事してから、とにかく人には恵まれている。先生、先輩、友達。そして仕事の上での先輩、さらにはディレクター。そんな僕からすると、今回は娘に関しても、いやー、恵まれているなと・・・。今回、修了式には顔を出すことができた。幼稚園では、ほんと娘は先生に恵まれた。担任の先生、副担任の先生。家にて、幼稚園での日頃の話をするような娘ではなかったが、僕がいれば、その先生ごっこ、『ゆい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コインランドリー百景

コインランドリーが好きだ。かと言って心酔しているわけでもないが、取材で訪れたコインランドリーの現場、それでファンになったともいえる。家の洗濯機を使うでなしに、仕方なくコインランドリーに行くとき、それは仕方なく・・・ではなく、嬉しかったりもする。なんてったって、『洗われている感』が気持ちいいわけで。今日は、朝、結構な雨だったので、ロードバイクではなく、GPX750Rで駅まで。そして帰りが、雨がやみ、駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あった。まだあった。ありがとう。

懐かしい鰻屋さんが、まだちゃんと存在していてくれた。暖簾をくぐったのは、それこそ一回しかないのだが、ここで、『蕎麦屋での呑み』というような感じで、以前の社長と飲んだ、印象深い時間。登戸の駅から近くの、この場所。街並みは再開発により、殺風景になったなぁと感じてしまう。でも、残ってくれていて、ありがとう!と気持ちの中で。訪れたい気持ちがあっても、財布が追いつかない。鰻丼ではなく、少し歩いて、こちらだ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一つの夢がかなった瞬間

思い描いてなかった・・・それまでの夢。思い描き始めてからの夢。それがかなった瞬間。まさか自分がこうなるとは・・・。それ自体が、漠然としたものだったのに対して、現実味を帯び始めた2016年の年末。そして2018年の春。まだまだひよっこだけれども、夢を育てていくことも大切。こんな夢を生ませることになったのも、仕事にしているラジオだった。これから先、そんな僕を活かせるかどうか。そこで夢を語る人だっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィールサイクルでZEDD堪能@六本木

かれこれ、フィールサイクルは、Nack5の企画で経験してから夢中に。もう4年目かー。僕の回りでも仲間が増えている。そして僕自身は、久々六本木のスタジオに。今宵、六本木では綺麗に月が・・・。目にも爽快感のある六本木。ZEDDに夢中になれた。ZEDDの曲、10曲で堪能できる汗だく時間。ZEDDは、大宮でG.Mari先生のを、初期に受けたのがスタート。それが良かった。音楽を勉強できてしまう感覚でもある。た...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

文化放送キニナル、御愛聴感謝!!

約8年にわたり、文化放送気キニナルを御愛聴下さいました皆様、本当にどうもありがとうございました。この番組が目指していたものは、日常の中で当たり前だと思っていることを、気になってみることで、そこに感謝や驚きが生まれ、何気ないことが楽しくなる日常を作り出すことでした。そして何よりも、日常の中で、普通に感じていたことが、感謝になればと…。今僕たちが、日々生活できていると言う事。これはかなり恵まれたことなの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

華の水曜日 Radio Berry BEAT

期せずして、Radio...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道の紳士

初めてその方とお会いしたのは、大宮で、次の日の早朝の生番組を控えた大宮で。お気に入りの酒場、いづみやでの事だった。僕がお店で一人飲んでいると、なんともいえなく品の良い紳士が、偶然にも僕の隣に案内されてきた。それから、話すこと、すべてが新鮮で、そして品があり、仲良くなってしまった。僕自身も、色々と素直に話すことが出来てしまった。この感覚は不思議だった。それから、毎週木曜日、偶然にお会いすることになると...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一献

いつもの場所にて。その一杯は、明太子の燻製から始まり、それが少しづつ増えていく。ここでは、僕はやはり開華が好き。その夜は、本田技研のさくらの研究所の方々と一緒に。注ぎ注がれ、溶け合う時間。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

再会

毎週木曜日のパターンになりつつある。楽しみでもある。紳士との再会。現代に蘇った白洲次郎とでも言おうか・・・。話すことも事の進め方も、紳士の鏡とでも言えそうな振る舞い。この紳士を写真に収めるのが、楽しみでもあった。そして、会話が楽しみだった。ふり幅が広いこと。玉川でも教わった、全人、紳士の条件でもある。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

知ること、語るべきこと、そのスキル

農家取材ロケ、生き生きと話してくださった。話を伺っていて、こちらこそ、気分良かった。そして畑から、そのままかじらせて下さった。これは、言葉に自信があるから。ブロッコリー。生でかじって、うん、うまかった。春、チューリップも水仙も生き生きしてた。情報を知っていることと、情報に触れていることは、やはり大きく違う。違う・・・というより、別物だ。次元が違う。知っているだけならば、知らないふりしてる方が賢いと思...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

好みの変化、あるなぁ 35ミリからかえようか・・・

好みの変化、以前なら、惹かれないものにも惹かれるようになってきた。以前はpiazzaイルムシャー的なカラーやらデザインに影響を受けてたけれど、この一年くらいは、メッキ系の輝きにも惹かれるようになってきた。GPX750Rから、SPORTSTERまで幅が広がったことが象徴だとも。ゆえに、ハバナとかにあるような個体にも惹かれるように。別件だけれど、最近、ココログの解像度が悪いなと・・・。詳しくは分からない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スバルの英断

3月29日、スバルフォレスターが世界で発表になった。新型、そして旧型になった現行型。こんな時間にじっくり、見比べてみた。似てるじゃーん。そっくりじゃーん。というのが正直な感想。これが嫌なわけではなく、やったじゃーん!という結論。街中で新型を見かけても、瞬時に新旧判別は難しいだろう。どこかで真理に近づいた・・・というか、無用な進化をせずに、人間に寄り添ったというか、安心感があるし、世の中に溶け込むデザ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

原因判明

ココログのせいではなかった。画像の解像度のお話。どうやら、僕のPCの画面解像度が良いものなったことで、その画面を、大きく表示させていると、中途半端に写真が見えていたらしい。つまりは、ドットを4つ使い、一つの色を再現してたと。ゆえに、大きな表示では解像度が25%まで下がっていたようです。アップロードサイズは一定だし。意外にも、これまでのPCの画面では綺麗だった。(笑)まあ、これも、人の目を超えた解像度...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィードバック

何か新しい物事をスタートさせるにあたって、何にどうフィードバック出来るかを計画する。無邪気さには、それこそ無用かもしれないが、一方で、無邪気でい続けるために、それが作業として必要な場合も。表面上は同じ事、作業をしていたとしても、受け取る側の意味が違っている場合だってある。外から見ている、その世界と、内側から見ているその世界とでは、乖離しているケースがある。正しく進め、フィードバックを考えねば、逆に、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一番のフィードバック

このところ、時間に余裕ができた。休みがあるようになった。しかし現状、休みが、本当に『休む』ことになってしまっている今週。まあ、風邪ひいて体調がすぐれないので、休養にあてる必然的な作業でもあるのだが、本当は、その時間をフィードバックできればと。そのフィードバックとは、やはり親に対して。母親のもとに、孫を連れて『会いに行く』ということが、一切できていない。またそれを出来るパワーが、今のところ僕にないのが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

地上5センチの一生懸命

地上5センチで一生懸命咲いている桜があった。場所は取材に訪れた板室温泉。例年より二週間早い、桜の開花と、散り際。それでも、タンポポと競演して頑張っている桜の花も。ちゃんと見逃さずにいるから、来年も会おう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

休み、休みとは言うけれど電力は休み知らず

我が家の前でだった。GW期間であるが、僕も今年は休めている。でも、休まず、そして止めることなく・・・頑張っている電力の安心供給。だからこそ、休みだって、いつもだって。こういうことを忘れて、渋滞に文句ばっかりな状況では、頭が上がらない。頑張ってくださっている方がいっぱいいらっしゃる。これも、The...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かしわ餅と青い鳥

おはよ。朝からテーブルには柏餅が置いてある。僕が小学校入るか入らないかくらいの時、祖父が会いに来てくれるときは、かならずや、追分団子と柏餅を、東横のれん街で買って、そしてお土産にしてきてくれていた。こどもの日は、スーパーでも柏餅をみれば、そんな記憶を昨日のことのように思い出す。青い鳥を見つける旅をしなさい。これが祖父の遺言だった。メーテルリンクの青い鳥を読んでくれたのも、祖父だった。冒険が憧れで、そ...

View Article
Browsing all 431 articles
Browse latest View live